2008年12月14日日曜日
早漏克服
風俗好きで、やや早漏ぎみですが、近年はそれなりに努力してだいぶ克服しています。初めての風俗はソープで、最初は結構長続きしたのですが3回目くらいに、結構好みの娘がついたことで息子が大反応、入れてから良く締まるアソコで根元をキュキュっと刺激されてあっというまでした。いろんな体位を楽しむというところまで行きません。プレイへの過剰な期待感もあって、入れる前にはかなり元気になっていて、入れたとたんに興奮度が急上昇、一気にドピュっというのがパターンでした。よく、プレイ中に気を散らすとか、刺激に対して高すぎる息子の感度を変えていくといったやりかたがあるようですが、私はその後、できるだけ前戯に時間をかけて、いわば女体への免疫をつけるようにしていきました。要は、女体に触れることを普通の事とし、気持ち的に興奮を抑えていったわけです。Gをつけた状態で手や唇、舌、指でたっぷりと姫の体を楽しみ、声や肌ざわりなどにできるだけ慣れていきます。もちろんできるだけ息子の方へは気を向けず、あくまで入れてからの快感で出すようにします。
2008年11月24日月曜日
韓国デリはもう行かない
今日韓国デリで遊びましたが…嫌な事がありました。女の子がホテルに来て、さぁしようか?という時にチャイムが…『ピンポーン』開けて見ると、また女性が…『何だ?もう来ているよ?どうなっているんだよ?』どうも受付の人が二重によこした様子。こっちの子の方が好みと言って最初の子を帰らせる訳にはいかんし…女の子同士喧嘩するし…シラけて二時間の所、一時間で帰しましたが…やる事はやったけど…シラけて全然気持ち良くなかったです。前にもこんな事あったんですよ。もう韓国デリとは遊ばない。日本人の方がいいや…。
2008年11月6日木曜日
密かな…
厳密にいうと風俗にならないかもしれませんが、最近楽しんでいることがあります。キャバでの楽しみというと上手くアフターに誘い込んで…という方も多いと思います。私の場合、仲良くしているキャバ嬢とあるゲームで楽しんでいます。まず店に行くことから始まります。そこで彼女を指名して席にきてもらいます。その時に彼女は一見して分からない『変なところ』を作ってきます。例えば膝の上に置くハンカチの向きが逆とか、タバコケースの留め金を外してくるとか…時には指輪の角度がずれているとかホントにわからないときもあります。要はそれを見抜けば俺の勝ち。アフターに誘ったら必ずつきあいます。見抜けなかったら彼女の勝ち。誘ってその場でOKを出してもドタキャン・すっぽかしあり。勿論俺が勝ったときにすっぽかしてもOKその時に1時間は必ずその場で待つこと。約束を破ったら次回ペナルティーで何でも言うことを聞くこと。傍から見ればくだらない遊びでも、その店の中で2人だけが。(ゲームをしていることや罰ゲームをしていることを)知ってると思うと少しだけ楽しくなります。
2008年10月19日日曜日
中折れの原因は・・・
セクキャバなるものに初めて行ってまいりました!「可愛い子がいるよ」なんて教えていただきましたが、ただ触るだけの店にそんなに可愛い子はいないのでは?なんて半信半疑でしたが行ってみてビックリ!!めちゃめちゃ可愛い子が出てきて、キス~ディープキス!の始まり!しかも程よい大きさの胸を、揉もうが舐めようが好き放題!その上最初は店員さんが「3人くらいの子が」と言ってたのになんと結局5人も付いてくれ、入れ替わりでキスとオッパイを思う存分楽しんでまいりました!とにかく楽しく、5人の女の子も綺麗な子か可愛い子しかいなく、私の大嫌いなデブやポチャなどは一人もいませんでした。
2008年9月30日火曜日
名古屋にて
先日出張で名古屋に行った際、初めてこの地の風俗で遊んでみました。その時、ちょっとイイ思いを経験したので、ご報告させて頂こうかと。その日は珍しく名古屋での宿泊出張。しかも同行者は無し。ならば遊ぼう!と言う訳でホテルで携帯サイトで色々調べると、近場に数点店舗型のヘルスがある事が分かりました。東京ではすっかり駆逐されてしまった感のある店舗型。時間が読み易い事もあり、この辺に行ってみようと数店チェックし、いざホテルを出発。数分歩いて、すぐにお目当ての風俗街を発見。その中から、携帯サイト情報では一番料金が割安だった店を選んで入店。あまり待つのはイヤだな~と思っていたので、時間がすぐの嬢を確認し、中でも店員お勧めの新人嬢を選びました。信じて大丈夫かな?と言う一抹の不安も抱きながら。数分でご案内。階段下で嬢がお出迎え。ポラよりは落ちるものの十分可愛いと言える嬢で、内心ラッキー!体も細いとは言えないもののポッチャリよりムッチリと言った感じで結構好みです。嬢に導かれ個室へ。うわ~懐かしい!と言う、まさに店舗型風俗の一室。とりあえずベッドに腰掛けておしゃべりからスタートすると、キチンと目を見て話す嬢に好感度急上昇!シャワーで一通り洗ってもらったら、イスを使ったローションプレイ。ムッチリボディーが心地良いっす。仁王立ちフェラ、立ちスマタ(おいおい入りそうだよ、みたいな)もあり、先が楽しみ。んで、いよいよベッドでのプレイスタート。まずちょっと攻めてもらった後、こちらからの攻め。演技もあるでしょうが反応も良く、余り毛の濃くない下の方も無臭の美マン。たっぷりクンニで気持ち良くさせてから(自分なりに、ね)攻守交替。チクビ舐め、フェラを堪能してから、お待ちかねの騎乗位スマタ。これが手を使わず息子の先端付近をビラビラで挟んで腰を動かす上、嬢がキスするために私に体を預けるように倒れこんでいるため、いよいよ入ってしまいそう。すると案の定、事故発生。ぬるり。(当然直挿し)さすがにヤバかろうと、一旦腰を引いて抜いてから、スマタを継続。でも同じやり方を続けるので、またすぐにぬるり。ここで確信。この嬢は入れようとしている!何しろ名古屋は初めてなので、どこまで許されるのか分からないし、帰り際にコワイ兄さんたちに囲まれても困るな~と言う思いも頭をかすめますが、この状況では引けないのが男ってもんでしょう。なかなか締りの良いアソコの生の感触をしばし味わった後、正常位でラストスパート。最後は腹出しにてフィニッシュ。うわ~、気持ちエガッタ~。その後、嬢に聞いてみたのですが、 ・これがこの店のデフォな訳ではない。 ・しても良いかな?と思える雰囲気を(私が)持っていた。(お世辞でもウレシイ) ・誰とでもしている訳ではない。(これはどうだかね・・・)との事でした。最後にメッセージ入りの名刺をもらい、再開を約束してバイバイ。いやー、充実したお遊びになりました。ちょっとだけ、病気の不安があるけど。なんにしても、知らない土地で、しかもほぼ飛び込み状態で入った店で、すごく良い嬢に当たって大ラッキーでした。直挿しが無くても、十分オキニにするに値する嬢です。次の名古屋出張が楽しみです。
2008年9月14日日曜日
また・・
エステにまた行ってみました。
指名して会ってみると1週間しかたってないのに覚えてないみたい・・・^^;で、普通にマッサージ受けてからサービスの時クンニしました。そしたら頭をつかんで上に引っ張られて正常位のかたちにもっていかれ当然の様に○番しました。やっぱり誰にでもしてるみたいでした。腰を振っているとあっさりとイってしまいましたがそのまま振っていました。徐々になえてきて抜けてしまいました。すると彼女は勘違いしたみたいで「なんで?」と繰り返し聞きながらまた立たせようとします。自分も彼女の勘違いに便乗して自分でなんとか立たせてもう一度しちゃいました^^;生で中出し二回戦・・・お得なのではありますが、誰にでもと思うとしらけてしまう・・・心って微妙なものですね^^;
2008年8月25日月曜日
生
またまた、行っちゃいました。ネット上で前々からチェックしていた姫が出勤していたのと軍資金に余裕があったので速攻で予約。HPでは『○○○○子似の美人妻』とのこと。(現在大注目の女優さん似です)予約した時間が近づくと姫から電話が入り『ドコにいますか?』と声を聞く事ができた!声の印象はおっとり系?でかわいい声だった。待ち合わせ場所で待っていると、トコトコとロングコートに身を包んだ美人と言うよりはカワイイ系の姫が登場!ド真ん中のストライクです♪軽く挨拶をしてから腕を組んでラブホへ向かいました。(オッパイの感触も軽く味わえました)数秒前に会ったばかりなのに恋人気分で最高です。無事、ラブホまで到着したら満室・・・。でも15分位で空くとの事なので待つ事に。待ち時間も雑談しながら徐々にエッチ系の話題に・・・。(ずっと手繋いでました♪)空いた連絡を受け、部屋に向かうエレベータの中で姫から、『チュッ』と。テンション上がりまくりです!!部屋に入ってからはお風呂の準備が出来るまでソファーで服を着たままお互いの敏感な所を触りながらイチャイチャ。お湯が溜まった所で服を脱がしあいお風呂へ。2人でボディソープを体につけながら抱き合いヌルヌル状態。姫のアソコを触ってみると既にトロトロ状態。破裂しそうなムスコをバックからあてがっているとヌルンと生挿入しちゃいました。怒られるかなと思いながらもその状態をキープしていると『あっちいこう』と。 ザザザッとボディソープを流してベッドへ。 ベッドでは最初から69になり舐めあい、姫のフェラで撃沈されそうなので正常位でまたまた生挿入。フェラである程度攻められていたのと生の快感で、我慢も限界に。中はマズイとお思いドコに出す?と聞くと『オナカ・・・』と勢い良く発射!ベッドにゴロゴロしながら小休憩し、2回戦へ。90分で入った為、時間が余り残ってない事に気づき、フェラで元気になったムスコでアソコをグリグリしているとまたまたトロトロに。今回はバックで生挿入し最初からトップスピードで突きまくっていると、『ピピピピピッ』と終了を告げるアラームが・・・。どうする?と聞くと『いいから辞めないで・・・』と、2回戦なのでちょっと時間かかったけど無事、発射!バックだったのでお尻めがけて発射させて頂きました。この時点でもうお店に連絡をする時間を過ぎていて、姫が急いで連絡。この日は私が最後の客だったらしく少しベッドで呼吸を整え、お風呂で綺麗になりチェックアウト。ラブホから出て、駅までの道のりで生○番しちゃったけど良かったの?と聞くと、とんでもない事を言い出しました。入店時の説明では表向きは非本番店だけど、個人の判断でサービス(基本的にはゴ○付)してもいいといってました。本当は+5Kで○番らしいです。 もちろんオイラは基本料金だけでした。いや~とんだお店を発見しちゃいました。また、軍資金を貯めてオキニ姫に会いに行こうと考えています。
2008年8月7日木曜日
納得いなかい体験
悲しい話となりますが、聞いてください。いつも気になっていた横浜某所赤線地区のサロン「横浜ニュー●●●●」へ浸入しました。以前、平塚の「●●●ジャン」でいい思いをしてたため、いつかは行かなければと思っていたので、近くに来たので寄ることにしました。9時過ぎに浸入したせいか、受付で11千円支払い待つこと5分程度で、プレイスペースに案内されました。室内は薄暗く、音楽が鳴っていました。真横を見ると既にプレイ最中で、女の子がスッポンポンになって、男の股に顔を埋めてました。男は当然女の子の股に手忍ばせいろいろ動かしていました。プレイ最中に突然音楽が激しくなり場内アナンスが始まり、69が始まりました。しばらくして音楽が元に戻る合図を期にプレー完了となり、女の子と挨拶をして次の女の子を待つ様子を見ておりました。いつか平塚で体験したのと同じ光景で期待が膨らみました。やっと自分にも女の子が来ました。一人目は痩せててかわいい女の子で、挨拶簡単に済ませ、すぐに自分のズボンとパンツを脱ぎました。女の子は「生理中のため下は脱げなくてごめんなさい」と言いパンツを残し、胸をもみながらしゃぶってもらいました。激しい音楽と場内アナンスを聞く前に女の子は店員に呼ばれ、発射することなく完了しました。二人目の女の子はポッチャリタイプで挨拶もそこそこに、スッポンポンの状態でしゃぶってもらいました。しばらくするとお待ちかねの激しい音楽と場内アナウンスが始まり、女の子から横になるように言われ、ソファーに仰向けになると69が始まりました。開始早々1分以内だと思いますが女の子が店員に呼ばれ途中で終了。自分がまだ途中だよと言うと店員に呼ばれたからと言って去っていきました。女の子が三人付くと言ってたが、このままで三人目もチョッとサービスして、また店員に呼ばれ中途半端に終了してしまうのではと思い、三人目の女の子が来る前にズボンを履き帰りました。ただ帰るのも悔しいので、「絶対におかしい」と大きな独り言を連呼していたら、店長らしき人物が近寄って来て、「じゃお話しますか」と向こうから言うので、チョッと怖くなり、「何も話すことは無い」と言って帰って来ました。店員の話では平塚「●●●ジャン」とは別だそうです。このままでは気持ちもジュニアもおさまらないので、お気に入りがいる風俗へ行き発散して帰りました。本当に納得のできない思い出となりました。
2008年6月26日木曜日
初本。
僕は本拠地が池袋なのですが、この前○番をしてしまいました。30分しかなかったので、まぁふつーに手マンなりをしていたのですが、相性がよかったのか、かなりびしょびしょな状態になっていました。なので、これはいけるかなーと「入れてみたいなー」といったところ、「あたしも・・・」ってなことでめでたく○番になりました。「やったの初めて」といってましたが。本当かどうだか・・・・。友達からも○番やったー。ってのはしょっちゅう聞きますが、罰金とられたっていう話は聞かないんですよねー。やっぱばれないもんなんでしょーかね。もし、罰金とられたーっていう話があれば、是非聞いてみたいですね。
2008年6月7日土曜日
京都のヘルス
ここは首都圏の風俗が中心なのですが、京都の風俗についても少々。自分も京都の風俗は詳しくないのですが、ヘルスにもシャワーがなくお湯を桶で汲んで体を洗ったりするしくみなので、業種的にも限られていると思います。せいぜいコスプレありのヘルスといったところです。京都の風俗で遊ぼうとしたら、とりあえずヘルスって感じです。阪急河原町駅から1分くらいでお店に行けますし、ポン引きにも会いません。雑誌で広告を出しまくっている系列店の多いヘルスに良く行くのですが、店の客層はほとんどがごく普通の20代の若者です。で、肝心の女の子達ですが、これがまた、みんな地元京都の子が多くて、自分なりには気に入ってしまうんです。(^^;;「おにいはんきょうはひとりできはったんですかぁ?」とか京都弁が聞けるので新鮮です。女の子のお仕事についてはマニュアルがあるみたいで、部屋に入って最初にキス、服を脱がしあって体を洗って、キスからリップサービスに入ってラストはシックスナインで口内発射でエンドという流れです。今のところ全て生Fです。何の変哲もないサービスなのですが、ここの子達はとにかく新鮮味があってスレてないのが良いです。一応発射無制限みたいなので60分で手と口を駆使して3回抜いてもらった事もあります。(^^;;予約指名等もあるみたいですが、詳しいシステムについては良く知りません。フードルの指名には特別料金がかかったりするみたい(と言っても2000円程度みたいですが)ですので、はまっている人達は大変そうです。おそらく店での写真指名は無いので、フリーで行くと次に空いている子にあたるだけになってしまうというところはちょっと減点かもしれません。広告で客寄せをする店だとこうなっちゃうのかな。こんくらいで自分は満足していますが、まだまだかなぁ。
2008年5月22日木曜日
車いすバスケットボール男子 札幌で強化合宿入り
北京パラリンピック(9月6日開幕)に出場する車いすバスケットボール男子日本代表の強化合宿が21日、道立総合体育センター(札幌市豊平区)で始まり、3大会連続出場の京谷和幸(室蘭市出身)らが熱のこもった練習で汗を流した。
合宿には代表12人と補欠5人の計17人が参加。男子のパラリンピックの過去最高成績は7位だが、北京では史上初のメダル獲得を目指す。奥原明男ヘッドコーチは合宿のテーマにオフェンス強化を掲げ、選手たちは練習を通してそれぞれの役割を確認した。
札幌での強化合宿は25日まで。同日に北海道選抜、札幌選抜チームと壮行試合を行う。代表チームは7月に米国で行われる国際大会などを経て、北京での本番に臨む。
(北海道新聞より引用)
合宿には代表12人と補欠5人の計17人が参加。男子のパラリンピックの過去最高成績は7位だが、北京では史上初のメダル獲得を目指す。奥原明男ヘッドコーチは合宿のテーマにオフェンス強化を掲げ、選手たちは練習を通してそれぞれの役割を確認した。
札幌での強化合宿は25日まで。同日に北海道選抜、札幌選抜チームと壮行試合を行う。代表チームは7月に米国で行われる国際大会などを経て、北京での本番に臨む。
(北海道新聞より引用)
2008年5月1日木曜日
道内小売一部160円台 ガソリン 連休で多くは様子見(05/01 06:50)
揮発油税(ガソリン税)の暫定税率が復活するのに伴い、一日からのガソリン店頭価格の設定をめぐって道内小売業者で対応が分かれそうだ。大手の一部でレギュラーガソリン一リットル当たり約三十円の値上げに踏み切る業者がいる一方、値上げを見送ったり、様子見のところも多い。大型連休中ということもあり、周囲の動向を眺めながら価格を定める目まぐるしい展開がしばらくは続きそうだ。
中和石油(札幌)は、暫定税率分約二十五円に石油元売り会社の卸価格上昇分を転嫁し、一日に約三十円値上げする。北海アポロ(同)も三十円前後値上げする予定だ。
北海道エネルギー(同)は、四月中に仕入れた在庫分の店頭価格は変更しない方針で、当面の値上げは見送る。ただ、在庫分がなくなり次第、値上げする。
一方、JOMOネット札幌(同)や安売りで知られる茂田石油(旭川)は「他店の動向を見ながら決定したい」と慎重に推移を見守る構え。また、書き入れ時の大型連休中とあって、価格設定については流動的な面もある。
中和石油は百五十四-百六十二円とする見込みで、北海道エネルギーも在庫分の販売終了後、百五十三-百六十円程度になる見通し。フルサービスなら百六十円前後の価格設定が予想され、札幌市内では一日未明から店頭価格で過去最高値の百六十円を掲げる店も現れた。
しかし、各業者とも「連休中なので客離れが心配。競合他店の値付け次第で、価格は変わる」としており、値上げが一気に進むかどうかは微妙だ。
(北海道新聞より引用)
中和石油(札幌)は、暫定税率分約二十五円に石油元売り会社の卸価格上昇分を転嫁し、一日に約三十円値上げする。北海アポロ(同)も三十円前後値上げする予定だ。
北海道エネルギー(同)は、四月中に仕入れた在庫分の店頭価格は変更しない方針で、当面の値上げは見送る。ただ、在庫分がなくなり次第、値上げする。
一方、JOMOネット札幌(同)や安売りで知られる茂田石油(旭川)は「他店の動向を見ながら決定したい」と慎重に推移を見守る構え。また、書き入れ時の大型連休中とあって、価格設定については流動的な面もある。
中和石油は百五十四-百六十二円とする見込みで、北海道エネルギーも在庫分の販売終了後、百五十三-百六十円程度になる見通し。フルサービスなら百六十円前後の価格設定が予想され、札幌市内では一日未明から店頭価格で過去最高値の百六十円を掲げる店も現れた。
しかし、各業者とも「連休中なので客離れが心配。競合他店の値付け次第で、価格は変わる」としており、値上げが一気に進むかどうかは微妙だ。
(北海道新聞より引用)
2008年4月21日月曜日
地球環境考えよう 「アースデイ」 札幌で開幕(04/20 07:50)
地球環境を考えようと道内の環境団体などが参加するフェスティバル「アースデイEZO(えぞ)2008」の開幕式が十九日、札幌市中央区の体育館で開かれた。
四月二十二日のアースデイに合わせた企画で昨年に続き二回目。今年は新たに稚内や釧路からも市民有志が参加する予定で、六月二十二日までの期間中に、各地で野外音楽祭やごみ拾いなど前年の倍近い三十五のイベントが企画されている。
会場にはそれぞれブースが設けられ、関係者がイベントを紹介したり、自然食材を使った料理の販売などが行われた。実行委員長の草野竹史さん(28)は「多くの人を巻き込んでいきたい」と期待を込めていた。
(北海道新聞より引用)
四月二十二日のアースデイに合わせた企画で昨年に続き二回目。今年は新たに稚内や釧路からも市民有志が参加する予定で、六月二十二日までの期間中に、各地で野外音楽祭やごみ拾いなど前年の倍近い三十五のイベントが企画されている。
会場にはそれぞれブースが設けられ、関係者がイベントを紹介したり、自然食材を使った料理の販売などが行われた。実行委員長の草野竹史さん(28)は「多くの人を巻き込んでいきたい」と期待を込めていた。
(北海道新聞より引用)
2008年4月11日金曜日
貨物列車にはねられ死亡 北斗
十日午前一時ごろ、北斗市久根別三のJR江差線久根別駅の西側約百メートルの線路上で、大阪・梅田発札幌貨物ターミナル行きの貨物列車(十九両編成)に人がはねられ、死亡した。函館中央署によると、運転士が線路上を人が歩いているのに気付き、急ブレーキをかけたが間に合わなかった。同署は性別や身元などを調べている。
(北海道新聞より引用)
(北海道新聞より引用)
2008年4月1日火曜日
西、敵陣切り込み決勝点
試合前夜、GKのまた下を抜くゴールを決める夢をみたという西が、自らの力でそれを正夢にし、チームをJ1復帰後のリーグ戦初勝利へと導いた。 J1で自身初、J2を含めても通算2本目のゴール。これが貴重な決勝点となり「チームのために頑張った結果。素直にうれしいです」と、試合後は静かに喜びをかみしめた。 同点で迎えた後半21分、クライトンの浮かせたパスを「それまであまり走れてなかったので、チャンスだと思って全力で走った」という西が受けとり、滑り込みながら右足でシュート。ボールは飛び出してきたGKのまたをすり抜け、ゴールに吸い込まれた。 札幌ユースから昇格し、3年目の今季。体の線の細さが弱点の一つだったが、昨季に比べても体重が3キロほど増えたといい、プレーの力強さも増した。村野GMは「夕食後に毎晩のように寮を抜け出し、ウエートトレーニングをしていたようです」と明かす。そうした陰で積み重ねた努力が、ついに花を開き始めた。 前半に課題のセットプレーから先制されたことを反省しながらも、「これで勝てるという自信がついた。次はもっといい試合をしたい」と、チーム全体の思いを代弁した殊勲の西。この勢いに乗って、2日の札幌ドームで今季初の連勝を目指す。
(北海道新聞より引用)
(北海道新聞より引用)
2008年3月26日水曜日
松前十景フォトコンテスト 最優秀賞に福島町の川村さん
松前観光協会は二十四日、本年度実施した初の松前十景フォトコンテスト(同協会主催、北海道新聞社など協賛)の入賞作品十点を発表した。最優秀賞に当たる松前将軍賞には、川村明雄さん(福島町)の「爛漫(らんまん)の松前城」が選ばれた。
同コンテストは松前の魅力を発掘することを目的に実施。松前や福島、札幌などの十七人から、松前城や松前港、大千軒岳などを写した六十点の応募があった。
応募作品は二月中旬から同協会のホームページ(HP)に掲載され、インターネットによる人気投票が行われた。作品全体に計約千票の投票があり、その結果も参考にして審査を行った。
川村さんの作品は、満開のサクラの向こうにそびえ立つ松前城をとらえたもので、構図の素晴らしさなどが評価された。
(北海道新聞より引用)
同コンテストは松前の魅力を発掘することを目的に実施。松前や福島、札幌などの十七人から、松前城や松前港、大千軒岳などを写した六十点の応募があった。
応募作品は二月中旬から同協会のホームページ(HP)に掲載され、インターネットによる人気投票が行われた。作品全体に計約千票の投票があり、その結果も参考にして審査を行った。
川村さんの作品は、満開のサクラの向こうにそびえ立つ松前城をとらえたもので、構図の素晴らしさなどが評価された。
(北海道新聞より引用)
2008年3月20日木曜日
道民球団に着々 55市町村に79後援会 移転時の3倍
二十日に札幌ドームで開幕戦を迎える北海道日本ハムの私設後援会や公式ファンクラブ会員が増え続けている。北海道移転時の二〇〇四年夏に二十五団体だった後援会は、現在は道内五十五市町村に七十九団体と三倍以上、ファンクラブ会員も三万九千人から六万八千人と倍近くになった。 開幕戦チケットも完売、道民球団として浸透してきた。球団は「後援会百団体、ファンクラブ会員十万人」と目標を掲げる。 後援会は地域住民による応援組織。観戦ツアーを組んだり選手などを招いてイベントを開き、球団と地域の結びつきを深めている。 移転直後は札幌で発足するケースが多かったが、道内各地に広がった。この二月に胆振管内白老町で発足した「日本ハムファイターズしらおい後援会」は一カ月で約二百人の会員を集めた。紺谷浩光幹事長は「社会人野球チームもある『野球のまち・白老』に、日ハム後援会がないのはおかしいということでつくった。月一回ペースでドームに応援に行きたい」と意気込む。 年会費三千円のファンクラブは関連グッズのプレゼントなどの特典がある。道内試合観戦者のうち会員は平均30%程度で、球団は「あとの70%をファンクラブに取り込むのが課題。後援会も道内市町村の三分の一程度で、まだまだ拡大する余地はある」と話す。
(北海道新聞より引用)
(北海道新聞より引用)
2008年3月14日金曜日
旭山へ「オオカミ」走る JR、来月26日から
JR北海道は十二日、四月二十六日から札幌-旭川間の特急「旭山動物園号」に車体にオオカミを描いた「オオカミ号」を増結し、五両編成で運行すると発表した。旭山動物園に今夏オープンする新施設「オオカミの森」のPRに一役買う。車体の絵は他の車両と同様、元旭山動物園飼育係の絵本作家あべ弘士さんが担当。オオカミ号内記念撮影用シート「ハグハグチェア」はオオカミとヘラジカ各一台を設置する。
増結で旭山動物園号の座席は六十四席増加。一両目のホッキョクグマ号は一部座席を撤去し、あべさんがデザインしたホッキョクグマのオブジェやスタンプ台などを新たに設置する。四月二十六日-十月十九日の夏期開園期間中、旭山動物園号は土、日、祝日に一日一往復する。大型連休と夏休み期間は毎日運行する。
(北海道新聞より引用)
増結で旭山動物園号の座席は六十四席増加。一両目のホッキョクグマ号は一部座席を撤去し、あべさんがデザインしたホッキョクグマのオブジェやスタンプ台などを新たに設置する。四月二十六日-十月十九日の夏期開園期間中、旭山動物園号は土、日、祝日に一日一往復する。大型連休と夏休み期間は毎日運行する。
(北海道新聞より引用)
2008年3月1日土曜日
久々ポカポカ 道内に暖気 函館で7度
道内は二十九日、上空の寒気が東の海上に抜けた影響で、道央、道南地方を中心に三月下旬並みの暖かさとなった。正午現在、函館市内では七・○度まで上昇。街中では雪が解けたため、あちらこちらに水たまりができた。
正午の各地の気温は後志管内黒松内町で六・四度、室蘭市で五・七度、十勝管内広尾町と札幌市で五・二度など。札幌管区気象台によると、同日朝は曇りがちで、地表からの熱が奪われにくい状態だったため、気温が上昇したという。
今年初めて気温が五度に達した札幌市の中心部では、通行人が横断歩道の大きな水たまりを注意深くよけながら、歩く姿も見られた。
ただ、「春の訪れ」は一時的なもので、三月一、二日は冬型の気圧配置に戻り、日本海側では雪が降りやすくなる。
(北海道新聞より引用)
正午の各地の気温は後志管内黒松内町で六・四度、室蘭市で五・七度、十勝管内広尾町と札幌市で五・二度など。札幌管区気象台によると、同日朝は曇りがちで、地表からの熱が奪われにくい状態だったため、気温が上昇したという。
今年初めて気温が五度に達した札幌市の中心部では、通行人が横断歩道の大きな水たまりを注意深くよけながら、歩く姿も見られた。
ただ、「春の訪れ」は一時的なもので、三月一、二日は冬型の気圧配置に戻り、日本海側では雪が降りやすくなる。
(北海道新聞より引用)
2008年2月23日土曜日
藪 重夫さん(やぶ・しげお=北大名誉教授、民法)
17日午後5時34分、心不全のため死去、82歳。京都市出身。自宅は札幌市豊平区平岸3の18の4。通夜は20日午後6時、告別式は21日午前10時30分から同市豊平区平岸4の15、札幌斎場で。喪主は長男繁(しげる)さん。
北大法経学部卒業後、同大教授、法学部長などを経て、1989年から北海学園理事。2003年に勲二等瑞宝章。
(北海道新聞より引用)
北大法経学部卒業後、同大教授、法学部長などを経て、1989年から北海学園理事。2003年に勲二等瑞宝章。
(北海道新聞より引用)
2008年2月17日日曜日
札幌の学校給食 新年度の値上げ必至 市運営委が初会合で審議
校長や保護者らでつくる「札幌市学校給食運営委員会」(委員長・小川原訓(さとし)美しが丘小校長)は十三日、市内で本年度の初会合を開き、市立小、中学校の両校長会から諮問を受けた二○○八年度の学校給食費について審議に入った。牛乳が四月から値上げされるほか、主食、副食の食材も高値で推移する見通しで、四年連続据え置いてきた給食費は値上げの可能性が濃厚となっている。
札幌市の給食費(月額)は小学校が三千三百五十円(三月は学年によって異なる)、中学校が三千九百五十円(同)。同運営委員会が毎年度、米飯、パンなどの主食、副食(おかず)、牛乳価格(保護者負担額)の一食当たりの平均的な単価を積算し、現行の給食費と比べ、改定の可否を判断している。
初会合はこのうち、牛乳価格について検討した。事務局の市教委が、道農政部が決めた○八年度の価格(二百ミリリットル)が三十六円二十七銭と、○七年度に比べ一円十二銭上がると報告。○八年度には、牛乳だけで一食単価の年間合計(小学校中学年で百九十六回分)が二百十九円五十二銭アップすることが分かった。
主食、副食を含めた一食単価の年間合計は○七年度段階で、現行の給食費の算定基準となった○三年度より五百二十九円二十銭も上回っており、今回の牛乳の値上げを加えると超過は七百四十円を突破。給食費を五十円値上げした○三年度の七百八十円の水準に迫る。
○三年度からの単価上昇分は「高価なイチゴやメロンを減らし、同じ栄養量で比較的安いリンゴやかんきつ類を増やす」(長島裕子・富丘小栄養教諭)ことなどで吸収してきたが、節約は限界に来ているという。
さらに主食と副食の一食単価も小麦粉や乳製品などが値上がりしており、上昇は確実。市教委は今後、双方の単価を算定するが、市の単価は現状でも十七政令市で四番目に安く、市教委は「安い中国産食材への不信感も強く、これ以上割安の食材に走っては安全性への信頼を失いかねない」(総務部)と説明。給食費値上げは避けられない状況だ。
運営委員会は三月六日の次回会合で、主食の一食単価などを審議。三月末までに値上げの可否を校長会に答申する。
(北海道新聞より引用)
札幌市の給食費(月額)は小学校が三千三百五十円(三月は学年によって異なる)、中学校が三千九百五十円(同)。同運営委員会が毎年度、米飯、パンなどの主食、副食(おかず)、牛乳価格(保護者負担額)の一食当たりの平均的な単価を積算し、現行の給食費と比べ、改定の可否を判断している。
初会合はこのうち、牛乳価格について検討した。事務局の市教委が、道農政部が決めた○八年度の価格(二百ミリリットル)が三十六円二十七銭と、○七年度に比べ一円十二銭上がると報告。○八年度には、牛乳だけで一食単価の年間合計(小学校中学年で百九十六回分)が二百十九円五十二銭アップすることが分かった。
主食、副食を含めた一食単価の年間合計は○七年度段階で、現行の給食費の算定基準となった○三年度より五百二十九円二十銭も上回っており、今回の牛乳の値上げを加えると超過は七百四十円を突破。給食費を五十円値上げした○三年度の七百八十円の水準に迫る。
○三年度からの単価上昇分は「高価なイチゴやメロンを減らし、同じ栄養量で比較的安いリンゴやかんきつ類を増やす」(長島裕子・富丘小栄養教諭)ことなどで吸収してきたが、節約は限界に来ているという。
さらに主食と副食の一食単価も小麦粉や乳製品などが値上がりしており、上昇は確実。市教委は今後、双方の単価を算定するが、市の単価は現状でも十七政令市で四番目に安く、市教委は「安い中国産食材への不信感も強く、これ以上割安の食材に走っては安全性への信頼を失いかねない」(総務部)と説明。給食費値上げは避けられない状況だ。
運営委員会は三月六日の次回会合で、主食の一食単価などを審議。三月末までに値上げの可否を校長会に答申する。
(北海道新聞より引用)
2008年2月11日月曜日
タラバ増殖計画、道が新年度着手 10万匹規模で稚ガニ生産
道は新年度から、タラバガニの本格的な増殖事業に初挑戦する。ロシアの輸出制限と道内漁獲量の低迷で、将来的な安定供給が不安視される中、道内のカニ資源を回復するのが狙い。漁獲できるカニを育てるには十年以上かかる見通しだが、世界的にもタラバガニを数千匹以上の規模で増殖した例はないという。
タラバガニは昨年、道内流通の大半を占めるロシアからの輸入が、二○○五年の半分以下となる約一万四千トンに激減。一九六○年に約八千トンあった道内漁獲量も、ここ数年は百-二百トン台で推移している。品薄で札幌の活ガニ(一キロ)卸値は最高で五千円を超える日もあり、前年比で50%以上高騰している。
このため道は漁業振興に加え、道内消費者や観光客にカニを安定供給する手段として、増殖に乗り出すことを決めた。研究は道立栽培水産試験場(室蘭)が担い、卵を持つ雌のタラバガニの購入費や、卵をふ化させて稚ガニを育てる研究費など計約五百万円を新年度予算案に計上する。
タラバガニを卵からふ化させ、十万-二十万匹の稚ガニを育てる実験には、独立行政法人水産総合研究センターの厚岸栽培技術開発センター(釧路管内厚岸町)が八○年代に成功。根室市水産研究所も○一年、卵をふ化させて親ガニまで成長させ、この親ガニに卵を産ませる「完全養殖」に成功し、稚ガニ数匹が育っている。
ただ、タラバガニは共食いの危険性がある上、好む水温や餌など不明な点も多く、卵から親ガニを大量に育て、漁獲サイズまで成長させる技術はまだ確立されていない。厚岸と根室の両施設は卵の確保の難しさや費用面の問題から、研究を休止している。
道はこうした実験結果を踏まえ、当面の目標を「三年程度で卵をふ化させ、稚ガニを安定生産する」ことに設定。規模は十万匹程度を目指す。
この目標を達成した段階で、食用として出荷できるまで自前で育成する養殖と、稚ガニの段階で放流して漁業者が捕る栽培漁業型のどちらが有効か、慎重に検討する考えだ。
(北海道新聞より引用)
タラバガニは昨年、道内流通の大半を占めるロシアからの輸入が、二○○五年の半分以下となる約一万四千トンに激減。一九六○年に約八千トンあった道内漁獲量も、ここ数年は百-二百トン台で推移している。品薄で札幌の活ガニ(一キロ)卸値は最高で五千円を超える日もあり、前年比で50%以上高騰している。
このため道は漁業振興に加え、道内消費者や観光客にカニを安定供給する手段として、増殖に乗り出すことを決めた。研究は道立栽培水産試験場(室蘭)が担い、卵を持つ雌のタラバガニの購入費や、卵をふ化させて稚ガニを育てる研究費など計約五百万円を新年度予算案に計上する。
タラバガニを卵からふ化させ、十万-二十万匹の稚ガニを育てる実験には、独立行政法人水産総合研究センターの厚岸栽培技術開発センター(釧路管内厚岸町)が八○年代に成功。根室市水産研究所も○一年、卵をふ化させて親ガニまで成長させ、この親ガニに卵を産ませる「完全養殖」に成功し、稚ガニ数匹が育っている。
ただ、タラバガニは共食いの危険性がある上、好む水温や餌など不明な点も多く、卵から親ガニを大量に育て、漁獲サイズまで成長させる技術はまだ確立されていない。厚岸と根室の両施設は卵の確保の難しさや費用面の問題から、研究を休止している。
道はこうした実験結果を踏まえ、当面の目標を「三年程度で卵をふ化させ、稚ガニを安定生産する」ことに設定。規模は十万匹程度を目指す。
この目標を達成した段階で、食用として出荷できるまで自前で育成する養殖と、稚ガニの段階で放流して漁業者が捕る栽培漁業型のどちらが有効か、慎重に検討する考えだ。
(北海道新聞より引用)
2008年2月7日木曜日
雪かき兼筋トレ 札学院大アメフト部がボランティア 「体力に自信あり」
筋力トレーニングを兼ね夕張支援-。江別市の札幌学院大アメリカンフットボール部員二十五人が十日、ボランティアで夕張市老人福祉会館の除雪を行う。高齢化率全国一の夕張でお年寄りの暮らしを助けたいと企画した同部は「体力には自信がある。部の伝統行事にしたい」と張り切る。
部員で「まちおこし」をテーマに勉強する商学部三年竹田直樹さん(21)が、財政破たんで除雪費が厳しい中、多雪に悩む夕張の現状を報道で知り、支援を発案した。
当日は大学のグラウンド整備用のスコップや除雪ダンプを持ち、部員でお金を出し合ってバスを借り夕張に行く。竹田さんは「自分たちの行動が、周りの学生の刺激になれば」と話す。
同会館を運営する夕張市社協の横川孝一会長は「若い人が支援に来ると、まちが活気づく」と喜んでいる。
(北海道新聞より引用)
部員で「まちおこし」をテーマに勉強する商学部三年竹田直樹さん(21)が、財政破たんで除雪費が厳しい中、多雪に悩む夕張の現状を報道で知り、支援を発案した。
当日は大学のグラウンド整備用のスコップや除雪ダンプを持ち、部員でお金を出し合ってバスを借り夕張に行く。竹田さんは「自分たちの行動が、周りの学生の刺激になれば」と話す。
同会館を運営する夕張市社協の横川孝一会長は「若い人が支援に来ると、まちが活気づく」と喜んでいる。
(北海道新聞より引用)
2008年2月1日金曜日
長かった真冬日 帯広25日、札幌19日間連続
道内は二十八日、寒気の流入が弱まった影響で、道内百七十四カ所のアメダス地点のうち道南や道央、道東地方などの六十四カ所で気温がプラスを記録。連続真冬日が続いていた道内の寒さは一段落した。
日本気象協会北海道支社によると、二十八日の日中の最高気温は十勝管内広尾町で二・七度、苫小牧で二・三度、札幌一・七度などとなった。
札幌管区気象台によると、真冬日は十勝管内陸別町や池田町、芽室町で昨年十二月三十一日から二十七日までの二十八日間続いた。帯広も一月三日から二十五日間、札幌、小樽は同九日から十九日間連続した。一九六一年の統計開始以来、帯広が二十二年ぶり、札幌と芽室は二十年ぶりに長い連続真冬日で、札幌は史上七番目の記録だった。
札幌管区気象台によると、この暖かさは三十日ころまでで、その後は再び寒気が入り冷え込む見込みだという。
(北海道新聞より引用)
日本気象協会北海道支社によると、二十八日の日中の最高気温は十勝管内広尾町で二・七度、苫小牧で二・三度、札幌一・七度などとなった。
札幌管区気象台によると、真冬日は十勝管内陸別町や池田町、芽室町で昨年十二月三十一日から二十七日までの二十八日間続いた。帯広も一月三日から二十五日間、札幌、小樽は同九日から十九日間連続した。一九六一年の統計開始以来、帯広が二十二年ぶり、札幌と芽室は二十年ぶりに長い連続真冬日で、札幌は史上七番目の記録だった。
札幌管区気象台によると、この暖かさは三十日ころまでで、その後は再び寒気が入り冷え込む見込みだという。
(北海道新聞より引用)
2008年1月27日日曜日
恵方巻き製造へ のりをおはらい アークス
縁起の良さに磨きをかけます-。食品スーパー道内最大手のアークス(札幌)は二十五日、節分に食べる縁起物の太巻き「恵方(えほう)巻き」に使うのりを、札幌市中央区の弥彦神社でおはらいした。
初の試みで、清めたのりは二トントラック二台分の三十七万枚。傘下のラルズ(同)とホームストア(室蘭)で二月三日に販売するのり巻き全品に使用する。
道内スーパーではアークスのほか、札幌東急ストア(札幌)も北広島の札幌八幡宮でおはらいを受けたのりを使用する予定。コープさっぽろ(同)も昨年まで同様の恵方巻きを販売していた。
(北海道新聞より引用)
初の試みで、清めたのりは二トントラック二台分の三十七万枚。傘下のラルズ(同)とホームストア(室蘭)で二月三日に販売するのり巻き全品に使用する。
道内スーパーではアークスのほか、札幌東急ストア(札幌)も北広島の札幌八幡宮でおはらいを受けたのりを使用する予定。コープさっぽろ(同)も昨年まで同様の恵方巻きを販売していた。
(北海道新聞より引用)
2008年1月20日日曜日
平野、石川組4回戦へ 全日本卓球 14歳石川成長目立つ
卓球の全日本選手権第2日は16日、東京体育館でダブルス3種目を行い、女子ダブルス3回戦では平野早矢香(ミキハウス)石川佳純(ミキハウスJSC)組、福原愛(ANA)、照井萌美(早大)組が4回戦に勝ち上がった。混合ダブルスで2大会連続3度目の優勝を狙う坂本竜介(協和発酵)福原組がベスト8に進出した。男子ダブルスでは中学1年生ペアの町飛鳥、丹羽孝希組(青森・青森山田中)が4回戦に進んだ。
北海道関係では、女子ダブルスの荻原直子、荻原史(JR北海道)組が4回戦に進出。混合ダブルスの荻原典和、荻原史(同)組は4回戦でフルゲームのすえ敗れ、8強入りを逃した。
また、ジュニアでは昨年4月に青森山田中へ進学した丹羽孝希(苫小牧・緑小出)、吉田雅己(札幌・手稲北小出)が、そろって4回戦に駒を進めた。
(北海道新聞より引用)
北海道関係では、女子ダブルスの荻原直子、荻原史(JR北海道)組が4回戦に進出。混合ダブルスの荻原典和、荻原史(同)組は4回戦でフルゲームのすえ敗れ、8強入りを逃した。
また、ジュニアでは昨年4月に青森山田中へ進学した丹羽孝希(苫小牧・緑小出)、吉田雅己(札幌・手稲北小出)が、そろって4回戦に駒を進めた。
(北海道新聞より引用)
2008年1月5日土曜日
6月のこども環境サミット 札幌市が概要発表
札幌市は四日、七月の北海道洞爺湖サミットに関連して市が独自に開く「こども環境サミット札幌」(六月二十七日-二十九日)の概要を発表した。
同サミットには、米国や中国など海外十カ国から約四十人、市内など国内から約六十人の十一歳-十五歳の子供たちが参加。東区のモエレ沼公園を主会場に、体験講座や議論などを通じ、環境保護のために子供が何をできるかメッセージを発信する。
初日は登山家の野口健さんが講演し、エベレスト登頂や富士山での清掃活動の経験をもとに、グローバルな視点で環境問題を話す。二日目は札幌市内を見学したり、セミナーを開いたりし、環境問題への理解を深める。最終日は総括会議を開き、メッセージをまとめる。
メッセージは千歳市で開かれる洞爺湖サミットの関連行事「ジュニア8(J8)サミット」での議論の参考にしてもらう。
また、青い地球と緑の大地をデザインしたロゴマークも発表した。上田文雄市長は「全市一丸となって成功に導きたい」と話している。
(北海道新聞より引用)
同サミットには、米国や中国など海外十カ国から約四十人、市内など国内から約六十人の十一歳-十五歳の子供たちが参加。東区のモエレ沼公園を主会場に、体験講座や議論などを通じ、環境保護のために子供が何をできるかメッセージを発信する。
初日は登山家の野口健さんが講演し、エベレスト登頂や富士山での清掃活動の経験をもとに、グローバルな視点で環境問題を話す。二日目は札幌市内を見学したり、セミナーを開いたりし、環境問題への理解を深める。最終日は総括会議を開き、メッセージをまとめる。
メッセージは千歳市で開かれる洞爺湖サミットの関連行事「ジュニア8(J8)サミット」での議論の参考にしてもらう。
また、青い地球と緑の大地をデザインしたロゴマークも発表した。上田文雄市長は「全市一丸となって成功に導きたい」と話している。
(北海道新聞より引用)
登録:
投稿 (Atom)